先日豊中市から「入居者様の100歳のお祝いを持参させていただきます」との連絡をいただきました。
「100歳?誰が?」
「えぇ~~~!見えない~~」
と年齢を知らなかった(それもどうなんでしょう?と言う話しですが・・
)
スタッフが驚いていました。
それほどに、気持ちも若々しく保っていらして
お出かけになる時には、
きちんと身だしなみに気を使われている方です。

神妙な面持ちで表彰状の言葉に耳を傾けていらっしゃいました


記念品の銀杯と共に

表彰状には次の様に記されていました
本当に「100歳」は『達成』と言う言葉がぴったりだと思います
けれど、これで終わりではありませんww
まだまだ「108歳の茶寿」「111歳の皇寿」「120歳の大還暦」へと続きます
これからも長きに渡る歩みを止める事無く
一緒に泣き笑いしながら歩んでゆきましょう


本当におめでとうございます
「100歳?誰が?」
「えぇ~~~!見えない~~」
と年齢を知らなかった(それもどうなんでしょう?と言う話しですが・・

スタッフが驚いていました。
それほどに、気持ちも若々しく保っていらして
お出かけになる時には、
きちんと身だしなみに気を使われている方です。

神妙な面持ちで表彰状の言葉に耳を傾けていらっしゃいました


記念品の銀杯と共に

表彰状には次の様に記されていました
あなたが百歳のご長寿を
達成されましたことは
誠に慶賀にたえません
ご長寿をことほぐこの日に
当りここに記念品を
贈りこれを祝します 内閣総理大臣
本当に「100歳」は『達成』と言う言葉がぴったりだと思います
けれど、これで終わりではありませんww
まだまだ「108歳の茶寿」「111歳の皇寿」「120歳の大還暦」へと続きます

これからも長きに渡る歩みを止める事無く
一緒に泣き笑いしながら歩んでゆきましょう



本当におめでとうございます
コメント